2015年2月23日テレビ東京で『主治医が見つかる診療所【大腸がん 早期発見スペシャル!】』が放送された。

大腸がんから九死に一生を得た女性の話を見て、初期症状で早めに潜血検査・大腸検査を受け、早期発見する事が大事だと感じた。

最新大腸検査の名前「大腸3D-CT検査」も受ける必要がありそうだ!

http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/cast/images/main_img.jpg

スポンサードリンク

スポンサードリンク

 

大腸ガンから九死に一生を得た女性

・53歳の時に発症

・52歳の時に初期症状(便秘と下痢を繰り返したが気に留めなかった)

病院に行かなかった理由

・小さい時から便秘で、18歳の時から下剤を飲んでいたため気づかなかった

*便秘と下痢は初期症状だという!

・大腸内視鏡検査 がつらいと聞いていたため放置していた

・53歳で便潜血検査で陽性になった

・大腸カメラ検査により悪性となった。大腸ガンとなった。

直腸に、直径4cmのがん

がんを全て切除して(全摘出)で人工肛門になることを決意した。

・現在で8年目、再発なし

女性「自覚症状で検査をしていれば、人工肛門になっていなかったかもしれないと後悔している」

*がんは1cmまで3年で進行し、1cmから進行が早い

女性「内視鏡でしか分からないので、検査のつらさを考えないで、検査を受けて下さい」

スポンサードリンク

便の潜血検査を受ける際の注意点

2回採ること

・室温に放置すると陰性になりやすいので、冷蔵庫に入れる方が良い

大腸内視鏡検査=大腸カメラ検査とは

直径 1cm  長さ130cmのカメラ肛門から盲腸まで入れる検査

(事前準備)

・消化の良いものだけ食べる

・当日 約2Lの下剤を飲む

*受けるのが怖い・恥かしいという理由で行かない人が多い

*現在苦痛が少なくなったという

 

『木暮クリニック』

(〒213-0033)神奈川県川崎市高津区下作延2丁目4-3

木暮悦子先生の病院は、

・全員のスタッフが女性

・下剤も1Lから1.5Lになった

・鎮静剤を使用するが、拮抗剤を常備して対処出来るようにする

 

初期症状(大腸がんの自覚症状)とは?

・早期発見した眞田さんは「6ヶ月の原因不明の軟便」

・出血

・吐き気・嘔吐

・痛みをともなう便秘

・便秘と下痢の繰り返し

*過敏性腸症候群の軟便・下痢は腹痛を伴うが、初期症状は腹痛を伴わない

進行が遅く、早期であれば転移しない。

自覚症状を見逃さない。自覚症状がある場合は、大腸検査を受けること

手術をせずに大腸がんを克服した人もいる

激痛を伴う便秘の繰り返しで半月後大腸カメラ検査により発見

ポリープが4つ(のうち1つががんのステージ0)あったが、大腸カメラ検査中に切除出来たという例もある。

*ポリープが出来やすい体質がある

予防:生活習慣(メタボ体質・飲酒)に気をつける

 

体にカメラを入れずに体の中を見られる最新!大腸検査

『大腸3D-CT検査』 という

方法

前日は検査食(普通食に近い・カレーなど)

下剤は必要なく、便を柔らかくする薬造影剤

前日から当日までのスケジュール

前日朝食:中華粥・コーンスープ

前日昼食:カレー・コーンスープ・スポーツドリンク500ml・造影剤

前日夕食: 親子丼・お吸い物・スポーツドリンク500ml・造影剤・食物繊維の粉末

検査の流れ

・大腸の動きを止める注射をうつ

・大腸を膨らませるために体内で風船を膨らます(楽だという)

・CTスキャンで撮影(うつぶせ・仰向け)

10分で終了!

検査で見れる事

・CT3次元表示

・ 仮想内視鏡で腸内を見る事が出来る

検査のメリット・デメリット

メリット

普段に近い食事が出来る

短時間で出来る

全方向から観れるので見逃しがない

便が出きらなくても検査出来る

デメリット

1mm以下のポリープは発見できない

確定診断はできない

<ポイント>

自覚症状があったら大腸カメラ

痛いは過去。様々な選択肢から大腸がんから死亡するリスクを下げる

ぜひ、初期症状は怖いけれど、速やかに検査をしたい!!